和塾 第十六回「彫金 人間国宝の伝統技巧」


月に一度開催している、道往寺で日本を学ぶ和塾。
12月のテーマは「彫金 人間国宝の伝統技巧」です。
彫金の人間国宝、桂 盛 仁先生のお稽古。
世界の金属工芸の主流は、金や銀、プラチナなど単体の金属を加工するもの、
しかし日本には伝統の彫金の技術があります。
一見、ベースの金属に着色したように見えるものでも、実は各々の金属が本来持つ色を組み合わせて作り上げるのが日本の伝統技巧。
今回は、桂先生の実際の作品類を拝見しながら、彫金の基礎知識と技術のお話しをしていただきます。
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください。
催し事 | 和塾 第十六回「彫金 人間国宝の伝統技巧」 |
---|---|
日時 | 2015年12月8日19:00~21:00 |
申し込み方法 | FAXまたはお電話(03-3446-7676)で事前に参加申し込みをお願いしております。 当日でも席がございましたらご予約できますのでお気軽にお問い合わせください。 |
参加費 | 一般3,000円 |
連絡事項 | 檀信徒・港区民・初回お試し2,000円 |
電話でのお申し込みも承っております
03-3446-767603-3446-7676