道往寺和塾 「お月見~日本人が見た名月の美しさ」

道往寺で毎月開催している、日本を学ぶ和塾。
9月は2回実施いたします。
9/25のテーマは「お月見~日本人が見た名月の美しさ」です。
講師にお招きするのは
民俗学者・宇佐八幡神社宮司・文化庁文化審議専門委員の神崎宣さんです。
今回のお題は「月見と日本人」。月は満ち欠けの周期や地球との距離などによって、生態系に様々な影響を及ぼしますが、古くから日本人は「月」という存在にどのような美しさを感じ、どのような風習や行事、信仰があるのかを学びます。9月25日「十六夜の月」の日に、お月見の歴史や正しいお供えなど「日本人のお月見」にまつわる様々なお話を伺います。
参加費などの詳細は道往寺までお問い合せください。
当日でも席がございましたら予約が可能です。
皆様のご参加、お待ちしております。
催し事 | 道往寺和塾 「お月見~日本人が見た名月の美しさ」 |
---|---|
日時 | 2018年9月25日19:00~21:00 |
申し込み方法 | お電話または、専用の申込用紙をダウンロードの上、FAXまたは郵送にてお申し込みください。 |
電話でのお申し込みも承っております
03-3446-767603-3446-7676