(5月最終土曜日)
新亡の霊や先祖代々の諸霊を供養するとともに、無縁仏や餓鬼に施しをし、同時に自らの「餓鬼」も反省する法要です。

「おせがき」は、「施餓鬼会(せがきえ)」「施食会(せじえ)」などといわれ、各宗派を通じて行われる仏教行事の一つです。新亡の霊や先祖代々の諸霊を供養するとともに、無縁仏や餓鬼に施しをする法要でありますが、さらに日頃の自分自身に巣くう「餓鬼」の心を反省し、自他ともに生かされている身をしっかり受け止め、救われる功徳をお互いに積んでいくことが大切です。道往寺の施餓鬼法要では、お斎を召し上がっていただきながら落語、法話、施餓鬼法要を行っております。