道往寺でお十夜の法要を行いました
2015.11.02
道往寺お手伝いスタッフの安田です。
道往寺でお十夜の法要が行われました。
お十夜は、10月から11月にかけて全国の浄土宗寺院でひろく行われる念仏会です 。
お念仏の尊さを知り、感謝の気持ちを込めてこれをお称えする大切な法会。
「この世において十日十夜の間善行を行うことは、仏の国で千年間善行をすることよりも尊い」
とされているそうです。
道往寺では、お十夜法要の日に年に一度の秘仏のご開帳も行っております。
当日は約70名の方にお越しいただきました。
法要の前に、まずは落語を鑑賞。
落語家の古今亭新ん橋氏にご登場いただき、落語を楽しみました。
場があたたまったところで、台東区安楽寺の伊藤広喜住職による法話の時間に。
皆さんと一緒に南無阿弥陀仏のお念仏を唱えられたあとに、お十夜や、お念仏、人の心についてなど、ありがたいお話を聞かせていただきました。
その後は法要の時間に移り、お念仏を唱えながら順番にお焼香。
最後に全員で輪になって、大きな数珠を順送りする数珠繰りをして締めとなりました。
皆様と一緒にお念仏を唱える機会を、これからも大切にしていきたいと思います。
